投資

まもなく2年の【2243 グローバルX半導体ETF】パフォーマンスは設定来+85.9%超

当ブログにて以前に紹介しました「グローバルX半導体ETF」が運用開始からまもなく2年がたちます。

そこで、あらためて「グローバル半導体ETF」について見ていきたいと思います。

先日の記事はこちらからどうぞ。

GX半導体ETFは「フィラデルフィア半導体株指数」(円換算)をベンチマーク。

次の表は2025年2月10日時点の基準価額や純資産額です。

基準価額182,250円経費率0.4125%
(税抜0.375%)
純資産額137.59億円 騰落率設定来
85.98%
設定日2023年4月配当
利回り
-----
2243 GX半導体ETF(2025/2/10)

設定来からの基準価額と純資産額の推移は次の通りです。

地政学的なリスクのためでしょうか。

純資産額は減少傾向。

上下変動ありますが基準価額は横ばいに。

しばらく様子見といった雰囲気を感じます。

構成銘柄は次の通りです。

1ブロードコム11.71%
2エヌビディア9.52%
3アドバンスト・マイクロ・デバイセズ6.10%
4INVESCO PHLX SEMICONDUCTOR5.99%
(ブロードコム)(14.16%)
(エヌビディア)(11.05%)
(インテル)(8.01%)
(クアルコム)(7.84%)
(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)(6.33%)
(KLA)(4.51%)
(マーベル・テクノロジー)(4.42%)
(台湾セミコンダクター)(4.34%)
(ラムサーチ)(4.29%)
(ASML)(4.28%)
(アプライド・マテリアルズ)(4.02%)
5マーベル・テクノロジー4.19%
6KLA4.04%
7台湾セミコンダクター3.97%
8ラムリサーチ3.85%
9クアルコム3.82%
10ASML3.78%
2243 GX半導体ETFの構成銘柄 その①(2025/2/10)

構成銘柄のベスト4にETFの「SOXQ」(INVESCO PHLX SEMICONDUCTOR)が組入れられています。

SOXQの組入銘柄はカッコでくくりました。

重複する銘柄(赤い太字)をまとめると次の通りです。

1ブロードコム12.55814%
2エヌビディア10.181895%
3アドバンスト・マイクロ・デバイセズ6.479167%
4マーベル・テクノロジー4.454758%
5KLA4.310149%
6台湾セミコンダクター4.229966%
7クアルコム4.289616%
8ラムリサーチ4.106971%
9ASML4.036372%
2243 GX半導体ETFの構成銘柄その②(2025/2/10)

ブロードコムとエヌビディアの上位2社で22.74%

上位9銘柄を合計すると54.64%

1年前は構成銘柄の上位5位だったインテルは圏外へ。

代わってKLAがランクイン。

分散投資できるETFや投資信託の良さが活きていますね。

アメリカの主要な半導体関連銘柄に投資できる「2243 グローバル半導体ETF」

成長率も安定感もバッチリですが、経費率が0.41255%

手頃に購入できて魅力ですが、ここはもう少し抑えてほしいところ。

過熱感がちょっと落ち着いた感じですので、興味があったらお試しで保有してみるとおもしろいかも。

というわけで【2243 グローバルX半導体ETF】の構成銘柄、でした。

⭐ポチッと応援お願いします _(._.)_

あきまる挑戦記 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

  • この記事を書いた人

あきまる

会社員のパパです。 趣味は投資と料理とゲームと書き物。 基本インドアですが秋冬春はジョギング、 夏は海でシュノーケリングを楽しんでます。

-投資

Translate »