【健康への投資】楽しくジョギング・プロテイン編

こんにちは、体が資本のあき丸です。
今日はついにプロテイン編です。
あき丸はむきむきな筋肉マッチョをめざしていませんが、ちょっとだけ飲むように心がけています。
歳をとったせいか、お肉を脂っこく感じてしまい、あまり食べられなくなりました。
若いころはあんなにも体がもとめたお肉なのに、焼肉の匂いだけで満足な気分を味わえるんです。とほほ。。。
なのでお肉の代わりのタンパク補給にプロテインはちょうどいいのかなぁと思います。
歳をとると内臓がくたびれてくるだけでなく、筋力もどんどん衰えますし。
最近はいろんなプロテインがありますが、コスパが良くて味もいろいろある、超有名なザバスをあき丸は愛飲しています。
今回はジョギングにおすすめのザバスのプロテインをあき丸の独断ランキング発表させていただきます!
飲みもの食べものは人によって好みがわかれるのでご参考までにどうぞ!
【1位】グレープフルーツ風味
いきなり1位からいきます!
いちばんおすすめは爽やかなグレープフルーツ風味です。
完全に体質ですが、スポーツ中に甘いものを飲んだり食べたりするとあき丸は気持ちわるくなってしまうんです。
なのでスッキリ味のグレープフルーツ味がおすすめ。
シェーカーでふりふりすると黄色っぽくなって泡がよく立ちますが、味はなじみのあるスポーツ飲料です。
泡は1分くらい置いておくとしぜんに消えます。
ジョギング後にすぐ飲みたい!という人はあらかじめ作っておいて冷蔵庫にしまっておくといいですよ。
ほんのちょっと酸味があるのは、クエン酸とかビタミンが添加されているからなのかなと思います。
あき丸は基本的にジョギング中は水です。
ジョギング後にプロテインをとるようにしています。
運動中にもプロテインをとったほうが効率的かもしれませんが、ぬるくなったスポーツ飲料がどうしてもダメなんです。
水がぬるいのは平気なんですが、スポーツ飲料がぬるいと気持ちわるくなってしまう。。。
あき丸にとってグレープフルーツ風味の唯一のウィークポイントはそこです。
ぬるくてもヘッチャラだよって人は、ジョギング中もがんがんイケると思います。
あき丸はムリなので、汗をかいて帰ってきたあと、冷蔵庫で冷たくしておいた水でよくふって溶かします。
そして腰に手をあててゴクゴク飲みます。
グレープフルーツ風味だからこそできる飲み方ですね。
ジョギング後のプロテインってビールに匹敵するくらいのおいしさです。
グレープフルーツ風味は粉っぽさが少なめで水によく溶けます。
ダマになりにくいので溶かすのも楽ちんです。
使い勝手がとっても良いので、いちばんのおすすめです。
✅溶かしやすい。ダマになりにくい。
✅ぬるいとおいしさ半減(あたりまえだけど。。。)
【2位】ヨーグルト風味
つぎにおすすめなのはヨーグルト風味です。
むかし懐かしい紙パックドリンク風のヨーグルト味ですね。
たしか「ピクニック」という名前だったと思います。
(今も現役で販売されてますが、大人になるとあまり買う機会がなくあき丸は疎遠になっています。。。)
水っぽさがちょっとあるけどヨーグルトの味がしっかり感じられるジュース感覚のプロテインです。
あき丸は甘いのがどうも苦手です。
ただ、あとに残る甘さではないので、飲みくちはすっきりしています。
だから平気なのかな。
ぬるくなってしまうとジョギング中はちょっとムリなため、帰ってきてから冷たい水でふりふりして作ります。
牛乳でも作れますが、あき丸はだんぜん水派です。
好みがわかれてくるところですが、しっかり味なら牛乳、さっぱり味なら水ですね。
牛乳だと飲むヨーグルト。水だと紙パックのヨーグルトドリンクみたいになります。
シェーカーでふりふりすると泡が立ちますが、ちょっと置いておくとしぜんと消えます。
グレープフルーツ風味とくらべるとダマがやや気になるレベルで残りますが、作り方の問題なのかな。。。
溶かすのがちょっとだけ手間なので、ジョギング前に作って冷蔵庫に入れておくのがおすすめですよ。
✅おいしい!水と牛乳で楽しみかた2パターン
✅泡立ちすごい。ダマが気になる
【3位】バニラ味
3位はバニラ味です。
甘さうすめのバニラシェイクのような仕上がりです。
ヨーグルト味みたいに水か牛乳でつくりますが、あき丸のおすすめは牛乳です。
水だとバニラアイスを溶かして水で希釈したようなあっさり味になります。
牛乳だとコクのあるバニラシェイクができあがります。
甘いのが得意でないあき丸でも大丈夫なレベルのほどよい甘さです。
グレープフルーツ風味やヨーグルト味に飽きたときに飲みますが、甘みがあるのが好きな人はけっこうイケると思います。
ただ、ダマがかなり残るんです。
泡立ちはないんですがダマがすごい。
シェーカーで入念にふりふりしても溶けずに残るので、あき丸はスプーンでよく混ぜて溶かしています。
手軽に飲むのはちょっと難しいです。
作る手間を考えると、ジョギング後にすぐ飲みたいときはしんどいかなと思います。
なのであき丸は冬の寒い朝や疲れたとき、ホットミルクに溶かして飲んでいます。
バニラ味はふだん使いでタンパク補給するのに向いているのかなぁと個人的には感じます。
ダマを溶かす労力を苦に感じない人にはかなりおすすめですよ。
✅やさしい甘さ。
✅ダマが残る。完全に溶かすの難しい。。。
まとめ ザバスはおいしい
最近は大谷正平選手がCMしているザバスですが、やっぱり体に入るものだから、有名選手のお墨付きだと信頼感につながりますよね。
安心して飲むことができます。
ザバスは種類が豊富であれこれ楽しく選べるのが魅力でもあります。
健康維持が目的の人も、筋肉マッチョをめざす人も、じぶん好みのザバスを見つけられますね。
あき丸もバニラ味とショコラ味をブレンドしたりして、ザバスを楽しんで利用していきたいと思います。
さいごまで読んでくださってありがとうございました。
👇あき丸の勝手なランキング外にも素敵なプロテインたちがザバスにはそろっています。
👇おすすめの関連記事です。よろしかったらご覧ください。