【キュウリ1本100円】野菜価格高騰で株価は変わる?

👇よかったらボタンポチ応援お願いします!
こんにちは。あき丸です。
みなさん、野菜をたくさん食べているでしょうか?
今年はお盆過ぎ頃から野菜の値段が高く推移していますよね。
今日は値段が高くなっている野菜と株価の関係を調べてみます。
野菜と株価って関係するの?
関係あるんじゃないかな。食品を扱う企業はたくさんあるからね
野菜の値段が高くなると冷凍食品が売れる
野菜が価格高騰して株価が上昇した企業もありました。
「冷凍食品」最大手のニチレイです。
コロナ禍の巣ごもり需要から冷凍食品は売上好調です。

気候変動よる災害が多いですし、コロナ禍によるリモートワークも一定数定着してきています。
冷凍食品のニーズは今後も継続するのではないかとあき丸は考えます。
野菜が高いと冷凍食品が売れるんですね
冷凍食品は一定の値段だからね。まず野菜が高くなった理由から
探っていってみよう
今年は野菜がなぜ高い?
あき丸はキュウリが好きでよく食べます。
浅漬けにしたり。モロキュウにしたり。
そのままかぶりついてもおいしいです
あの食感、瑞々しさ、淡白さが大好きです。
毎日食べたいくらい。でも1本100円です。
つい先日1本50円だったと記憶しているので、今は買うのをためらってしまいます。
キュウリはあの緑のこぶりなボディに水分が95%以上も入っています。
95%以上が水。ほぼ水です。

野菜ナビHP 水分の多い順 主要野菜 (yasainavi.com)
あき丸は水が好きなんですか?
水じゃなくてあの瑞々しさがいいんだ。食べてごらん。きっとわかるよ
水分が多いと錆びてしまいます
錆びる?複利の妖精じゃなかったっけ?
この夏は天候不順で生育が遅れていて、市場への供給量が落ち込んでいるようです。
需給のバランスが崩れて、値崩れにつながってしまっているわけですね。
水分量が多い野菜は水不足だと枯れてしまい、水やりしすぎだと根腐れします。
気候変動が大きくなってから生産農家の方々の苦労は大変かと想像します。
日々の努力には感謝であたまが上がりません。おいしい野菜を作ってくださってありがとうございます。
野菜が高いと冷凍食品が売れる
野菜の値段が高くなると野菜の冷凍食品の販売数がふえます。
生の食品は需給バランスでリアルタイムに価格変動します。
でも冷凍食品は消費期限が長くなるため価格変動の影響を受けにくく一定の値段。
生野菜より値ごろ感のある冷凍食品が売れるというわけです。
ほんとうは生野菜を食べたいけど、家計を考えて値段がもどるまでは冷凍野菜をチョイスするということですね。
あき丸も冷凍キュウリがあったら購入を検討しますが、さすがに水分量95%以上を誇るキュウリはむずかしいのでしょうね。
見かけたことがありません。
キュウリの話が多いですね
キュウリは夏が旬だからね。もっと食べたかったな
お部屋を暑くして食べたら?
そうじゃないんだけどなぁ
今回見てきた野菜の価格変動も人の期待が株価を上昇させて失望が下落させるという原理原則そのものでした。
人の心が株価を動かしているのですね。
わかるときはすごくよくわかる。
でもわからないときはぜんぜんわからない。
まさに「心=株価」ですね。
さいごまで読んでくださってありがとうございました。
👇おすすめの関連記事です。よろしかったらご覧ください!