ゲーム

【ティアーズ オブ ザ キングダム】ミネルのゴーレムが走る速さって100m何秒?

ハイテクロボのミネルのゴーレム。

一見デカくて重そうですが、あの青く光る不思議なエネルギー。

あれでパーツがくっついているからじつは軽いのかも!?

とも、感じますが、やっぱりロボなので総重量9.4トン。

 

100メートルを何秒で走るのか気になったので調べてみました。

リンクの全力疾走とくらべてみましたのでご覧くださいませ!

ミネルのゴーレムの走行タイムは「100m14秒」

ズバリ!

100メートル 14秒!

。。。

速くはないけど遅くもないですよね。

扇風機スクラビルドしての最大出力ですが、いたってフツー。

天候は晴れ。平坦な道。障害物なし。

条件は良好です。

しかしフツー。

まぁ、走ることに特化しているわけではないのでやむをえません。

検証動画はこちらです。

座標Xを0地点から100地点まで走ってみました。

ぶらんぶらんしているうで

➡肘を90度にまげて前後にふる

におうだちしている姿勢

➡前傾姿勢をとる

これだけでけっこうスピードアップするはずですが、そこは戦闘ロボ。

スクラビルドすると武器をしっかり前にかまえるし。

姿勢もまっすぐ直立してつねに臨戦態勢。

ミネルのゴーレムは戦うためにうみだされたロボであることがよくわかりますよね。

強打のぶん殴りとか堅いバリアとか加味するとめちゃくちゃすごい走行性能なのかも。

ちなみにリンクはどうか。

リンクの走りも見てみましょう。

リンクは「100m14秒」

リンクは約15秒。

走りやすく見えるように短パンと剣一本でチャレンジ。

がんばりゲージはMAX3周分ありますが、じつはリンク、100メートル走りきれません。

途中でスタミナ尽きてバテるんです。

なのでがんばりゲージをドーピング。

スタミナ焼き山椒をたべてゲージ2周分ふやして挑戦。

ミネルのゴーレムと同じく、座標Xを0地点から100地点まで走ってみました。

崖のぼりとかダイビングとかは超絶プロ級ですが、短距離走は苦手なんですね。

リンクほどの剣士でも走りは平凡。

やっぱりヒトって得手不得手があるんです。

そう考えるとなんかちょっと励まされますね。

まとめ

ミネルのゴーレムは戦闘ロボでありながらそこそこの速さ。

リンクは走るのが不得手。

リンクもゴーレム同様に戦いの専門家なので走りは二の次なのでしょうね。

というわけで、ごくごくフツーの100mタイムでした!

⭐ポチッと応援お願いします _(._.)_

あきまる挑戦記 - にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー

  • この記事を書いた人

あきまる

会社員のパパです。 趣味は投資と料理とゲームと書き物。 基本インドアですが秋冬春はジョギング、 夏は海でシュノーケリングを楽しんでます。

-ゲーム

Translate »