
推奨レベルが特級職のお宝モンスターって強いですよね。
弱点属性を突ければ良いのですが、手持ちの武器が少ないとそうもいかず。。。
ドラクエウォークを始めてばかりだと、なおさらそう感じると思います。
そこで、推奨レベルが基本職のお得な宝の地図をまとめてみました!
「地図うけとり」「リッカの宿屋」などで見かけたら交換しちゃいましょう!
Ⓢ⁺✨兵庫のサトリの魔人の地図
基本職Lv12 ギラ+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() ![]() まおうのつかい×4 |
![]() ![]() ![]() ![]() 血染めの魔剣×4 | ![]() ![]() ![]() ![]() メタルエンゼル×4 |
目玉はやっぱり血染めの魔剣。
斬撃でゾンビ系相手ならそうとう強いですよね。
夜間であれば斬撃+4%
夜間ゾンビ系がいずれ登場するかもしれませんので今から備えておきましょう。

メタルエンゼルは呪文と全属性耐性あり。
まおうのつかいはコスト99でイオ斬撃&ゾンビ系特攻。
どちらも1~2個入手しておきたいです。


Ⓢ⁺✨神奈川のダイの星々の地図
基本職Lv17 バギ+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() ![]() イズライール×4 |
![]() ![]() ![]() ![]() キラーマシン2×4 | ![]() ![]() ![]() ![]() バッファロン×4 |
推奨Lv基本職でキラーマシン2のこころを入手できる唯一の地図です。
黄のこころでは最強なので4個MAXまで集めたいですよね。
この地図を入手できたら必要リセットpt20は最優先して使いましょう!

バッファロンはモヒカントとセットで装備すると本領発揮。
体技限定ですが大幅に火力アップできるのでおすすめです。

イズライールはメラ・ヒャド属性呪文でエレメント系専門。
コスト制限等のクエストで活躍の頻度が高まるかもしれませんね。

Ⓢ⁺✨神奈川のいまいまの星々の地図
基本職Lv25 イオ+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() ![]() 黒龍丸×4 |
![]() ![]() ![]() ![]() 血染めの魔剣×4 | ![]() ![]() ![]() ![]() メカバーン×4 |
血染めの魔剣、黒龍丸、ハヌマーンと強力なこころが目白押し。
くりかえし攻略したくなる、ありがたい地図ですよね。
メカバーンはギラ属性体技であればコスパも良くて強力です。
育成やコスト制限時のために1~2個持っておいても良いかも。

Ⓢ⁺✨三重のなっちゃんの悪霊の地図
基本職Lv33 ジバリア+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ワイトキング×4 |
![]() ![]() ![]() ![]() モヒカント×4 | ![]() ![]() ![]() ![]() バッファロン×4 |
モヒカントとバッファロンを同時入手可能です。
セット装備が大前提なので、かなり効率的にこころ集めできます。
バッファロンⓈの体技+10%を合わせると、セット装備で体技は+30%
しかも会心率も+5%という超高性能。
ただ、バッファロンもモヒカントも「ちから」がそこまで高くないんです。。。
ですので、赤か黄のこころで虹枠を強化するとめちゃくちゃ強くなります。
体技で攻めるとき用に2個ずつ集めておきましょう。

Ⓢ広島のあんどのさまよえる地図
基本職Lv3 デイン+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() あくまのきし×3 |
![]() ![]() ![]() じごくのつかい×3 | ![]() ![]() ![]() あくま神官×3 |
あくま神官に付いてるⓈのこころマークは覚醒後。
覚醒千里行あくま神官編で宝珠のかけらを集めると覚醒可能です。
コスト95ながらステータスが高く、ザオを使える優秀さ。
覚醒千里行の再開催に備えてⓈを1つ用意しておくと良いかも。

Ⓢ岡山のさかなの怒れる地図
基本職Lv5 ヒャド+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() ハヌマーン×3 |
![]() ![]() ![]() はしりとかげ×3 | ![]() ![]() ![]() アームライオン×3 |
ハヌマーンのこころを4個集められる地図です。
メラ属性斬撃体技+17%
さらに会心率+4%
「ぎんがのつるぎ」のメラフォース専用こころ!?なのかも。
コスト144のわりに「ちから」があまり高くありませんが、HPは高め。
2~3個集めておきたいところです。

あくま神官と同じく、アームライオンに付いてるⓈのこころマークは覚醒後。
覚醒千里行アームライオン編で宝珠のかけらを集めると覚醒可能です。
ヒャド属性斬撃体技・けもの系相手なら+25%と威力十分。
覚醒千里行の再開催に備えてⓈを1つ用意しておくと良いかも。

Ⓢ熊本のあっちゃんの呪われし地図
基本職Lv13 ドルマ+50%
![]() ボス 黒龍丸 | ![]() ![]() ![]() ゴールデンゴーレム×3 |
![]() ![]() ![]() アトラス×3 | ![]() ![]() ![]() スライムジェネラル×3 |
スライムジェネラルは黄のこころですが「すばやさ」「きようさ」が高め。
というか、全体的にステータスが高く、汎用性があります。
ヒャド・ジバリア属性の斬撃体技であれば+15%
しかも、スライム特攻+10%
活躍の場面がとても多いです。
4個MAX集めたい高性能なこころです。

ゴールデンゴーレムは斬撃+10%
ヒャド属性斬撃体技+5%、物質系特攻+10%も合わせると+25%
使うタイミングが限定的ですが、ステータスが高く優秀です。

Ⓢ福島のしんの怒れる地図
基本職Lv16 ギラ+50%
![]() ボス 黒龍丸 | ![]() ![]() ![]() トロルキング×3 |
![]() ![]() ![]() まおうのつかい×3 | ![]() ![]() ![]() 呪われしゼシカ×3 |
トロルキングはなんと言っても会心率+5%が魅力。
会心を狙うのときの最有力候補のこころ。
ゴドハンやバトマスに装備すれば会心の一撃を連続しやすくなります。
斬撃体技+10%があるので、どんな場面でも使いやすく優秀です。

Ⓢ埼玉の2Bの嘆きの地図
基本職Lv19 ジバリア+50%
![]() ボス 黒龍丸 | ![]() ![]() ![]() トロルキング×3 |
![]() ![]() ![]() ホークブリザード×3 | ![]() ![]() ![]() スカイドラゴン×3 |
トロルキングが目玉の地図。
推奨Lv低めですのでガンガン攻略しましょう。
Ⓢ神奈川のみちの怒れる地図
基本職Lv27 イオ+50%
![]() ボス 黒龍丸 | ![]() ![]() ![]() 黒龍丸×3 |
![]() ![]() ![]() 妖魔ゲモン×3 | ![]() ![]() ![]() やまたのおろち×3 |
黒龍丸のこころを4個集められる地図。
デイン属性斬撃体技であれば最強クラスの性能です。
しかもバギ属性耐性+10%あり。
宝の地図限定モンスターなので焦らず入手できるのが良いですよね。

Ⓢ臺北市のドリトスの放たれし地図
基本職Lv37 バギ+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() スライムジェネラル×3 |
![]() ![]() ![]() キラーアーマー×3 | ![]() ![]() ![]() トロピカルドラゴ×3 |
スライムジェネラルが目玉の地図。
ちなみにですが、臺北市は台北市。
漢字がむずかしい。。。
臺北市は中華民国の首都、台湾の都市です。
Ⓢ大分のあおの呪われし地図
基本職Lv38 ジバリア+50%
![]() ボス ハヌマーン | ![]() ![]() ![]() ボボンガー×3 |
![]() ![]() ![]() ギガデーモン×3 | ![]() ![]() ![]() うごくせきぞう×3 |
ボボンガーが目玉の地図。
コスト99ながら全体的にステータスが高め。
スキルHP回復+10%
封印・呪い・魅力の耐性+10%
回復役はもちろん、壁役にも装備できる高性能です。
育成時やコスト制限等での大活躍まちがいなし。
回復役2人パーティのときのために、2個は集めておきたいところです。

まとめ
推奨レベルが基本職の宝の地図って、攻略しやすくて良いですよね。
目的地周辺に宝の地図が密集していることがけっこうあるんです。
急いでいたりして時間があまりないときとか。。。
そんなとき、サクッと短時間で戦闘終了できるのが魅力です。
慌ただしいオンの日は推奨レベル基本職や上級職。
時間を気にせずのんびりできるオフの日は推奨レベル特級職。
地図を使いわけするとストレス少なめでこころ集めできるのでおすすめですよ。
というわけで、ビギナー向け【ドラクエウォーク】推奨レベルが基本職のお得な宝の地図まとめ、でした!